STRUCTURE 構造

建物の揺れを約1/3に抑制
安心の免震構造

免震構造概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
『ザ・タワーレジデンス大塚』では、建物の安全確保はもちろん、家具の転倒や怪我のリスクも軽減するため、美術館や官公庁にも使われている免震構造が採用されています。免震構造とは、建物と基礎を切り離し、その間に揺れを吸収しながら動く免震装置を組み込む構造です。住戸内を横断する梁がないため、効率的に室内空間を活用できるようになっています。大地震時の建物の揺れがおよそ1/3程度に抑えられるため、居住者の大切な命と財産、暮らしが守られています。

鉛プラグ入り積層ゴム

鉛プラグ入り積層ゴム|ザ・タワーレジデンス大塚
1階と地下1階の間の中間階部分に免震装置(鉛プラグ入り積層ゴム支承、天然ゴム系積層ゴム支承)が配置されているため、地盤から地上部構造(住戸部分)への地震力が低減されています。免震構造の部材には、ダンパーと一体の「鉛プラグ入り積層ゴム」が使用されています。天然ゴムを主材料としたゴム板と、薄い鋼板を交互に組み合わせたものに鉛プラグを圧入したものです。

設計

総合設計制度

総合設計制度|ザ・タワーレジデンス大塚
総合設計制度とは、敷地内に一定割合以上の空地を設けることで、建物の容積率などの制限が緩和される制度です。建物の建築制限が厳しい住居地域でも、『ザ・タワーレジデンス大塚』のようなタワーの建設が可能になります。空地部分には緑を多く取り入れ、ゆとりと落ち着きのある、心地よいマンションライフが提供されています。

スケルトン・インフィル

スケルトン・インフィル|ザ・タワーレジデンス大塚
住宅の骨格と、住戸内の間取りや設備を分けて考えるスケルトン・インフィル工法が採用されています。躯体部分のコンクリートと比較して寿命が短い堅配管を室内に設けず共用部に設置しているため、居住スペースが効率的に使え、間取り変更などリフォームの自由度も高くなっています。

天井高

天井高|ザ・タワーレジデンス大塚
遮音性や断熱性にすぐれた二重天井・二重床が採用されているため、リビングダイニングは約2,650mm(最上階は約2,750mm)の天井高が確保されています。
※タイプにより異なります。また、一部下がり天井があります

耐震対策

綿密な地盤調査

精密な地盤調査|ザ・タワーレジデンス大塚
敷地の地盤の性状を把握し、設計施工上の資料を得るため、土質の試験や標準貫入試験など、綿密な地盤調査を実施し、建物に対して、最も適切な基礎方式が決定されています。

直接基礎工法

直接基礎工法|ザ・タワーレジデンス大塚
耐震性を左右する基礎工事は強固な地盤(支持層)に構築されます。地表近くに支持層がある『ザ・タワーレジデンス大塚』は、建物の底部をコンクリートで固めて直接地盤で支える直接基礎が採用されています。

鉄骨溶接の超音波検査

鉄骨溶接の超音波検査|ザ・タワーレジデンス大塚
鉄骨を加工する際の溶接は構造の要です。鉄骨工場でしっかり検査され、更に第三者機関の超音波深傷装置による検査が行われています。

排水管の耐震対策

排水管の耐震対策|ザ・タワーレジデンス大塚
万一の地震に対して、建物と排水第一桝の間の排水管(汚水・雑排水)には、上下左右に追従性のあるフレキシブルジョイントの設置もしくは、排水第一桝を建物躯体より支えることによって、屋外排水管の破断箇所が少なくなるよう配慮されています。
※配水管、空調ドレン管等は除きます

配筋方法

配筋方法|ザ・タワーレジデンス大塚
建物の柱(柱梁の接合部分及び間柱は除く)の部分に巻く鉄筋(帯筋)は、スパイラル状(スパイラルフープ)もしくは溶接閉鎖型にすることで、柱の粘り強さが高められています。

ダブル配筋

ダブル配筋|ザ・タワーレジデンス大塚
床のスラブは、床や壁のコンクリートの中に、鉄筋を二重に配することで、強度が確保されるダブル配筋になっています。

コンクリートの耐久性

確かな設計監理

確かな設計監理|ザ・タワーレジデンス大塚
コンクリートは建物の骨格となる材料です。しかし固まってしまえば品質の差はわからないうえ、建物が完成してしまうとタイルなどに覆われて見えなくなります。そのため、建築現場での監理が重要です。確かな品質のコンクリートで建築するために、工事段階で厳しくチェックされています。

圧縮強度試験

圧縮強度試験|ザ・タワーレジデンス大塚
コンクリート技師による管理のもとで配合され、現場で打設されたコンクリートの一部をサンプルとして保管し、所定の期間が経過後、固まったものに実際に圧力を加えることで、想定以上の強度があることが確認されています。

受入検査

受入検査|ザ・タワーレジデンス大塚
工場から建築現場に届いたコンクリートは、まず受入検査が実施されています。『ザ・タワーレジデンス大塚』は、コンクリートの流動性、空気量、塩分量、温度などがチェックされた後、ポンプ車に送られ、型枠に流し込まれています。

外壁・屋根の耐久性

断熱処理された屋根

断熱処理された屋根概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
最上階の屋根部分は、最も過酷な気象条件にさらされているため、さまざまな対策が取られています。室内への雨漏りの原因となる水たまりができないように、コンクリート躯体で勾配を取り、アスファルトで防水処理されているほか、太陽熱の影響でコンクリートが熱膨張を起こし、ひび割れを防ぐための外断熱(一部内断熱)処理も施されています。

外壁のタイルと誘発目地

外壁のタイル|ザ・タワーレジデンス大塚
コンクリートは、風にさらされると化学反応を起こし、中の鉄筋が錆びてしまう恐れがあるため、磁器質タイルや吹き付けタイルなどを外壁に使い、ガードしています。また、外壁の伸縮を吸収するために要所に誘発目地が設けられ、その他の部分でひび割れがおきにくいようになっています。

居室空間の構造

居室空間の構造概念図|ザ・タワーレジデンス大塚

【A】床構造

床構造概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
コンクリートスラブと仕上げ材の間に、空間が設けられた二重床が採用されています。
※二重床システムは、メーカー各社により部材について材質・位置・形状・厚さ等及び吸音材の有無が異なりますので予めご了承ください。また、床暖房が未設定の場合は高さ調整材及び床暖房用温水マットはありません。

【B】二重天井

二重天井概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
コンクリートスラブと仕上げ材の間に、空間が設けられた二重天井が採用されています。
※下げスラブ部分・屋根を除く

【C】戸境壁

戸境壁概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
乾式耐火遮音壁にはビニールクロスが施工されています。

【D】外壁

外壁概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
コンクリート及びALC壁の室内側には断熱材とせっこうボードが施工されています。また外側はタイル貼りになっています。

【E】洋室(1)間仕切り壁

洋室(1)間仕切り壁概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
石膏ボードが上階のスラブまで貼り込まれ、さらに一方の石膏ボードは二重貼りになっています。

【F】水廻りとの間仕切り壁

水廻りとの間仕切り壁概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
間仕切り壁の内側にグラスウールが施されています。PSはせっこうボードが上下階のスラブからスラブまで施工されています。また、ユニットバス・トイレ・洗面はプラスターボードがスラブからスラブまで貼り込まれ、更に一方のプラスターボードは二重貼りになっています。

【G】バルコニー出入口

バルコニー出入口概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
サッシュ枠と室内床仕上げの段差が解消されているため、バルコニーへの出入がスムーズにできるようになっています。

【H】排水立管

排水立管概念図|ザ・タワーレジデンス大塚
グラスウールと遮音シートで包まれた排水立管が採用されています。
※掲載している画像、素材(テキストを含む)などの情報は、分譲当時、竣工時、または当サイト制作時に作成、撮影したものであり、実際とは異なる場合がございます。
※掲載している画像、素材などの情報の一部には、イメージが含まれており、実際とは異なる場合がございます。